FGO 新聞広告 考察とサーヴァント予想 九州編
最近Fate Grand/Order(通称:FGO)にドハマリでございます!
色んな英雄や歴史人物がキャラクターとして出てくるので勉強にもなります。
さて、2020年5月4日に関東地方の地方新聞にFGOの一面広告が掲載されました。
これはFGOの5周年記念によるイベントの一環だそうです。
掲載された新聞とサーヴァントは
・群馬県 上毛新聞 ベディ ヴィエール
・埼玉県 埼玉新聞 エレシュキガル
・千葉県 千葉日報 ゲオルギウス
・東京都 読売新聞 マシュ
東京新聞 アルトリア(青セイバー)
・神奈川県 神奈川新聞 ダヴィンチ(ロリンチ)
・長野県 信濃毎日新聞 キングプロテア
各イラストは公式サイト(https://5th.fate-go.jp/)で見れるようです。
各地方の鯖を見ると、意外な鯖が来ていることがわかります。
例えば山梨県のバニヤンや千葉のゲオルギウス先生は予想もつかなかったと思います。
といっても日本鯖ばかり広告に載っても面白くないという意見があったのかもですね。
静岡県は富嶽三十六景で有名な葛飾北斎、これは納得ですね。
他にも埼玉県のエレちゃんのように名所に合わせて選定されるケースもあるようです。
以上のことから写真映えする名所が先に選ばれ、その名所に合うようなサーヴァントが選定されているのではないかと考えました。
後は「サーヴァントの外見が万人に受け入れて貰えやすい」「著作権が絡むような建物は避ける」なども考えられます。
それでは本題の九州地方の鯖予想に入って行きたいと思います。
なぜ九州なのかは、単純に私が九州出身で予想しやすいからです笑
「新聞社」「サーヴァント名」「観光名所」の要素で各県を予想したいと思います。
ちなみに現時点では九州地方の掲載新聞社の発表はされておりません。
予想一覧
・福岡県 西日本新聞 シャーロック・ホームズ (太宰府天満宮)
・宮崎県 宮崎日日新聞 キルケー (青島)
福岡県
福岡県は福岡市と北九州市が栄えており、その中間に位置する太宰府市にある太宰府天満宮と考えました。太宰府天満宮は学問の神様である、菅原道真が奉られていることから頭脳派であるホームズではないかと...
中州の屋台なども考えましたが、お店などの著作権が難しそうだなと感じました。
北九州には門司港レトロがありますがサーヴァントとは結びつけることは難しかったです。雰囲気的に西洋勢?..
ここが一番難しかったです。
邪馬台国が吉野ヶ里遺跡説を尊重するとするなら卑弥呼っぽい?クレオパトラかな
でも吉野ヶ里遺跡って写真映えするかな...
嬉野・武雄温泉もありますがおそらく同日に掲載されるであろう大分県と被ってしまうので可能性が薄いと思いました。
長崎県といえば海!ということでかつて貿易が盛んであった出島ではないかと予想。
長崎は船が頻繁に停泊しているので船つながりでドレイク船長だと思いました。
熊本も色々と名所がありますが、最初は天草地方の天草四郎と迷いました。しかし、熊本地震の被害を受けた熊本城が今再建中であり、復興の象徴をアピールするという意味で熊本城と思いました。なぜ武蔵ちゃんなのかは城主であった細川忠利から熊本に呼ばれたからです。
大分といえばやはり温泉街でしょう。テルマエロマエでもおなじみですが、ローマ帝国でも温泉は人気でした。であればネロちゃま一択。
宮崎県
宮崎は南国なイメージかと思います。青島という島がアイアイエー島の環境に似ている?のでキルケーにしました。
鹿児島県
水着ジャンヌのイルカが印象的だったので美ら海水族館で鑑賞してそうなイメージです。
おわり
最後らへん若干適当になりましたが、正直全部外れてそうな気がします笑
それくらい関東地方の掲載サーヴァントが意外でした。
誰か一人でもあたってるといいな!
おしまい